サルサというダンス

私の趣味はサルサという、ラテンのダンスです。
約3年弱前、名古屋の友人に誘われて始めました。
今では、かなり夢中になり、ハマっています^^;
(4月で丸3年になります)

サルサって聞いても、ほとんどの人は、何それ?って感じだと思いますが、一言でいうなら、カジュアルなペアダンスです。
*ある人は「サルサとは、見知らぬ人と踊るダンス」と言っています^^;

そんな私の趣味であるサルサですが、趣味が高じてというか、成り行きでというか、昨年10月24日、サルサの全国大会みたいなジャパンサルサコングレスにチームの仲間と出場してきました。
場所は東京、お台場のZepp東京!

とっても素晴らしい経験でした!
かなりお勧めのダンスですよ!

*写真は私の憧れのダンサー、adolfo indacochea(アドルフォ インダコチェア)です。

SHARE
Facebook
twitter

葛西さんの銀メダルで思うこと

ソチオリンピック、すごく盛り上がってきていますね!
日本人選手の活躍はホント、うれしいですね!

特に私は、葛西さんの銀メダルにすごく惹かれるものがあります。
共感というか尊敬というか、
生き方として、すごく真っ当だよな、誠実だよな、ひたむきだよなって感が、伝わってきます。

葛西さんの「高い志」「継続する情熱」みたいなものは、誰しも感じると思います(当然、私も感じます)。

「継続」…口では簡単に言えます。
が、葛西さんは20年近くジャンプ一筋。
しかも現役で、続けている。
これはなかなか出来るもんではないと思います。

だからこそ、多くの人が葛西さんを喝采するのでしょう。

SHARE
Facebook
twitter

お米のギフトのイメージ

お米のギフトって、良いイメージがあるみたいです!
実る、豊穣、収穫、親近感、ヘルシー、美味しい、伝統,,,

また、毎日食べるものだから、贈られた人は、もらって困らない。
比較的長期間保存できるから持ちが良い。

と、贈る人、贈られる人、どちらにとっても安心感のあるギフトになります!

SHARE
Facebook
twitter

2014年度、皇室献上米は豊川市のお米

今年の皇室献上米は、「豊川のお米」だそうですよ!
11月23日の新嘗祭(建国記念日)の時に、天皇陛下に献上するそうです!
すごいですね!

なぜ皇室献上米が、今年は豊川なのか?
うーん、理由はよくわかりませんが、知人に献穀(皇室献上米)担当の方がいますので、今度、会う機会があれば聞いてみようかな^^;

*写真はフィリピンの田んぼです^^;すごい写真だったので!

SHARE
Facebook
twitter

コシヒカリを超える米

コシヒカリ,,,美味しいお米の代名詞となっています。
全国の田んぼの38%が、コシヒカリを植えています。

ですが!ちょっとまったー!
コシヒカリより食味の良いお米ってないのでしょうか!?

いえいえ、実は全国の農業試験場や農家さんたちが日夜、品種改良をしていてもっと美味しいお米を作ろうと努力しているんですよ。

最近では、佐賀のさがびより、北海道のゆめぴりか等が、その代表になります。
あと、10年くらいしたら、美味しいお米の代名詞も様変わりしている可能性大です。

楽しみですね!

SHARE
Facebook
twitter

美味しいお米とは?

米屋をやっていると、よくお客様から「美味しいお米はどれですか?」と質問されます。

これが、非常に難しい質問で、いつも返答をどうしたもんだろう,,,と一瞬考えてしまいます。

自分なりの美味しいお米ってのはあるのです。
例えば、新潟佐渡コシヒカリ、愛知神野新田コシヒカリ、石川コシヒカリ、岩手水沢江刺ひとめぼれ、秋田横手あきたこまち,,,
(※私は、みずみずしいお米が好きなので!)

お米には、いろんな個性があります。
柔らかい米、カタイ米、粘りのある米、粘りのない米、ボソボソな米、甘い米、大きい米、小さい米、みずみずしい米、みずみずしくない米、モチコメのような米、などなど,,,
こういう個性の中から、どれが美味しいお米なのか?と質問されてもそれぞれに良い特徴があり、ひとつに決められないのです。

結局のところ、「お客様の好み」という言い方しかないというのが、「美味しいお米」の返答になります。
ただ、私の好みでいうと、上記のお米になりますよ!^^;

SHARE
Facebook
twitter

風邪をひかない理由

ここ5~6年、毎年冬になると風邪をひいていたのに、今年はなぜかひかない。
理由を考えてみた。

・趣味のひとつがサーフィンなのだが、今年の冬は入っていない。
(体を冷やさない、無理をしない)
・厚着を心がけている。
(体を冷やさない)
・夜、眠くなったらわりとすぐに寝る。
(体の欲求通りにする、無理をしない)
・ごはんをたくさん食べる。
(体力をつける)

以上の4つを心がけていたのが、風邪をひかない大きな理由である気がする。

自分で改めて書き出して気づいたのだが、「体を冷やさない、無理をしないこと」は地味だけど、体には大切なことなんだなと。

SHARE
Facebook
twitter

初日の出2014

明けましておめでとうございます。
初日の出を見に行ってきました(*^-^*)

SHARE
Facebook
twitter

縁結び(婚活パーティ)

豊川商工会議所青年部主催の縁結び交流事業がおこなわれました。
男女各30人ずつが集うパーティでした。
私も8時から17時までお手伝いとして参加していました。

で、なんと!
13組のカップルが誕生しました~~~!
打率ほぼ5割!

参加された皆さま、おめでとうございます!^o^

SHARE
Facebook
twitter

おしるこを作りました

寒いので、おしるこを作ってみました。
簡単ですよ!
小麦粉を水でこねるだけですから!

SHARE
Facebook
twitter

中日新聞さんから取材が

中日新聞さんから取材がありました~。
減反政策廃止についてご意見が聞きたいとのこと。
む、むずかしい話ですよねー(>_<)
B1グランプリの私の記事を見て連絡をしてくれたそうです。

SHARE
Facebook
twitter

秋と言えばサンマ

秋といったら、サンマ!
というわけで、今日の夕食は、サンマ!
ごはん、3杯たべちゃいました!^^;

以下、よもやま話です。
秋の味覚と言えば、いろいろなモノが思いつくのではないでしょうか。マツタケ、秋ナス、サツマイモなどなど…。
そして、秋の魚と言えばやはりサンマですよね。
サンマは秋の味覚として、ただ美味しいだけでなく、健康に良い栄養素もたくさん含まれています。
今回は、そんな秋の味覚サンマについてご紹介したいと思います。
サンマ(秋刀魚)に含まれる栄養素

価格も安く、焼くだけでも美味しく食べることができるサンマは、古くから庶民の味覚として親しまれてきました。
同時に夏の疲れが残るこの時期にも「さんまを食べると元気になる」と栄養面でも高い評価を受けています。
では、サンマには具体的にどんな栄養素が含まれているのでしょうか。

まずは、他の青魚にも多く含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAには、血液をサラサラにし、血栓を予防する作用があります。血栓を予防することができれば、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を予防することができます。
一方のDHAは、脳に良い栄養素として有名ですよね。DHAは脳細胞に行き渡り、脳内の細い血管にも弾力を与え、酸素や栄養素を全体に送ります。
さらに、体内の悪玉コレステロールを減らす作用もあります。

そして、もう一つの注目すべき特徴は良質なタンパク質。
サンマに含まれるアミノ酸は、体内に吸収されやすいバランスをしています。

他にも、ビタミンやカルシウム、鉄分なども豊富に含まれています。
特に精神を安定させたり、血液の循環をよくしたり、貧血を予防したりするビタミンB2は豊富で、その含有量は他の魚の3倍以上とも言われています。
眼精疲労やガン予防にも効くビタミンAも豊富です。

上記のように、サンマは美味しいだけでなく、栄養分も豊富なんですね。
サンマ(秋刀魚)と大根おろしが合う理由

サンマと言えば、大根おろしと一緒に食べるのがスタンダードですよね。でも、これにもちゃんと理由があるのです。
上記のような栄養素は、身の部分よりも血合いや内臓に多く含まれています。しかし、苦味があるので内臓が苦手な人も多いと思います。
そこで効果を発揮するのが大根おろし。

大根おろしには発ガン物質を抑える作用がありますし、苦味を抑えてもくれます。
さらに、大根おろしにはタンパク質を分解する酵素が入っているので、消化を促進すると同時にビタミンや鉄分の吸収もよくしてくれます。
大根おろしを一緒に食べるのは、きちんと理由があったんですね。
サンマ(秋刀魚)の選び方

サンマは、自宅でもグリルがあればすぐに焼くだけで調理ができるので、外食が多い人も手軽に食べることができるはずです。
サンマを選ぶときは、
・黒目の周りが透明なもの
・背中が青黒く光っているもの
・お腹がキレイな銀色で、丸く盛り上がっているもの
・身が反り返っているもの
・口先が黄色いもの
といったものを選ぶようにしましょう。

特に、サンマは脂がのっているものほど傷みやすくなっています。
基本的には買ったその日に食べるようにしましょう。
もし、食べきれなかった時は、内臓を取り除いて冷凍して保存しておくとよいでしょう。
とは言っても、できるだけ早めに食べるようにしてくださいね。

後、アレルギーを持っている方は、食べすぎないように注意してくださいね。
特に鮮度のよくないものは、健康な人が食べてもじんましんが出たり、お腹を下したりすることもあるそうです。
アレルギー体質な人やお腹を下しやすい人は、一度に食べすぎないようにしましょう。
http://www.karadakara.com/dict/recipe/season/sanma.html

SHARE
Facebook
twitter

すわポン1245位でした~!

我が商店街「すわポン商店会」のすわポン1245位でした~!
(ゆるキャラグランプリ2013、1579体中^^;)

みなさま、ありがとうございます^o ^
投票してくれた人達の1票は、本当にすわポンを愛してくれる人たちからだと思います!
気持ちがこもっていて、なんだかうれしい!o(^▽^)o

ただ・・・
実にゆるすぎる順位だけど、笑

SHARE
Facebook
twitter

東愛知新聞に載りました

東愛知新聞の1面に大きく載っていました

先日、土曜の豊川稲荷の秋季大祭で、豊川商工会議所青年部(豊川YEG)の仲間といなり寿司2500個以上を作っていたのですよ~!
秋晴れの中、多くの人と和気あいあいな雰囲気で楽しかった~!

SHARE
Facebook
twitter