写真の撮り方(赤ちゃんの笑顔編)

生後3か月くらいまでの赤ちゃんの笑顔を写真に撮ることは、とても難しいです。
特に生後まもなく~1か月あたりは、赤ちゃんの笑顔は撮れないと考えたほうがいいと思います。
まず、笑顔しませんから(笑)!。
赤ちゃんの存在そのものが可愛く、錯覚で赤ちゃん=笑顔、という構図が大人側に出来るようです。
なので、赤ちゃんの笑顔を撮ろう!と思うのではなく、赤ちゃんを美しく撮ろう、かっこよく撮ろう、かわいく撮ろう、と思って撮るのがいいと思います。
あとは、数多く撮る!奇跡の笑顔の1枚が偶然撮れるかもしれないから!

SHARE
Facebook
twitter

焼き魚を焼いても、煙のでない方法

今日は、自宅のキッチンで焼き魚を焼いても、煙が出ない動画を撮ってみましたよ。
焼いた魚は、ししゃも!

ご家庭で料理をしている奥さんの悩みの一つではないでしょうか?
マンション生活をしている多くの方も、人知れず悩んでいるんではないでしょうか?
「うちで魚を焼きたいけど、煙とにおいで近所迷惑になってしまわないか心配で、魚を焼けない!」って。

コンロで魚を焼いたら、モコモコに煙が出て部屋中、煙と魚のにおいで充満してしまいますから。
悩みは深いですよね!

しかーし!
ちょっとまって!
解決策があるのです。
それは、秘密兵器「クッキングシート」を使うことなのです!
初めて聞いた方も中にはいるかと思いますが、このクッキングシートを使うと、本当に焼き魚を焼いても煙が出ないのです!
驚きですよ。

これで、ご自宅で、マンションで、焼き魚を焼いても安心ですよ。
なぜ、クッキングシートを使うと、煙が出ないのか?
疑問ですよね~。

それは、魚をフライパンで直接焼くと(コンロで直接焼くと)、魚の皮の部分が炭化してしまいますよね。
炭化すると、それは炭ですから煙のもとになります。
しかし、クッキングシートを使うと、その炭化が最小限にまで抑えられ、フライパンの熱だけが魚に伝わるのです。
だから、煙が出ないのです。

また、なぜクッキングシートは燃えないのか?
という疑問もあると思いますが、それは、、、。
耐熱素材であるシリコン樹脂をコーティングしているからです。
シリコンは主骨格の結合が強いことが、最も基本的な特長である耐熱性を発揮し、
200℃を超える(構造と条件次第では400℃)高温に耐える事ができるのからなのです。

というわけで、
皆さん!これからは、ご家庭で、マンションで、アパートで、どんどん気兼ねなく焼き魚を焼くことが出来ますね!

是非、試してみてください。
とっても重宝しますよ。

///////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

SHARE
Facebook
twitter

和食の並べ方

多くの日本人は、1日1度は、和食を食べていると思います。
時々、ふと思うことありませんか?
あれ?和食の並べ方、食器の置き方って、どうだったかな?って。

ごはんって、右だったか?左だったか?
う~~~ん、どっちだったっけ???
なんて悩むこと、結構ありますよね!?

今日は、そんなお悩み解決ということで、和食の並べ方(和食の食器の置き方)について話します。

和食の基本の並べ方ですが、栄養も考え「一汁三菜」が理想的な食卓と考えられています。
~一汁三菜~
1、主食:白いごはんや炊き込みごはん等
2、一汁:お味噌汁やお吸い物等
3、主菜:お刺身、焼き物、揚げ物、蒸し物、煮物等
4、副菜:煮物、蒸し物、和え物、焼き物等
5、副副菜:和え物、煮物等
(ちなみに、漬物は副副菜に数えません)

この基本形がわかっていれば、あとはこれをベースに応用していくだけです。
主菜に肉料理や焼き魚をもっていったり、副菜に豆腐をもっていったり、季節や好みでアレンジできますね。
ちなみに、「箸」は一番手前に置きますよ。

写真を撮ったので、参考にしてくださいね。
1、主食のごはんは、左手前。
2、汁は、右手前。
3、主菜は、右奥。
4、副菜は、左奥。
5、副副菜は、中央。

ところで、ここで、あれ?「お茶」はどこに置くんだろう?って疑問になりますよね。
わかります、わかります、苦笑。

「お茶の置き方」
正式な和食の際の、お茶の置き方ですが、基本的には食事の時には、お茶は出しません。
食事がおわり、デザートも食べ終わった最後に、別室からお茶を運んでくるというのが正式なマナーです。
最初からお茶を出して置くのはよくないことだそうです。

もうちょっとくだけた感じになると、どうしてもテーブルに置きたい時は、和食の箸やお椀が置いてある場所とは離れたテーブルの末席にお盆にのせて置いておくとよいでしょう。
それでもどうしても、和食を並べてある目の前にお茶も置きたい!という方の場合は、主食(ごはん)と汁(味噌汁)の間に「お茶」を置くとよいでしょう。

以上、和食の並べ方(和食の食器の置き方)でした!

///////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

SHARE
Facebook
twitter

アボカドは世界一栄養価が高い果物

最近知ったのですが、カリフォルニアロールでおなじみのアボカド、世界一栄養価が高い果物だったんですね。
全く知りませんでした。

【アボカドの主な栄養・効果】
ギネスに「最も栄養価の高い果物」として認定されていることや「森のバター」という言葉とともにここ10年くらいで急速に消費量を増やしているアボカド。
栄養価が高い・脂質も多いものの不飽和脂肪酸が多いから体に良いなど、美容・健康意識の高い人々の心をくすぐり続けけている食材。

アボカドはビタミンEを筆頭としたビタミン類、ミネラル類、食物繊維が豊富。
果物・野菜類では圧倒的に脂質が多いが、不飽和脂肪酸を多く含むため、コレステロールや肥満の心配が少ない。
栄養補給や強壮や健康維持には非常に有効。

特に「老化防止に役立つ」
「コレステロールの低下」
「むくみをなくしや血行をよくする」
「便秘の解消」

むむむ、アボカド、本当に最高の栄養価の高い果物みたいですね!

//////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

 

SHARE
Facebook
twitter

内祝いとは?

最近の内祝いは、内祝い=出産内祝い、が一般的な認識です。
(ただ、内祝いの中には、結婚内祝い、快気祝い、引っ越し祝い、新築祝いなどの内祝いも、よくあります)

では、内祝いとは?(例:出産内祝い)
内祝いとは、「いただいた出産内祝いへのお返し」と考えるのが一般的です。
つまり、「お礼の品」ということですね。

昔の内祝いとは、どんな感じだったでしょう?
出産のご報告とごあいさつを兼ねて、出産祝いをいただいた・いただいていないに関わらず、今までお世話になった方や、これからお世話になる方を、家へ招いて、お披露目の宴をすることが、「内祝い」の本来の形でした。

このような本来の内祝いの姿から、内祝いは、お祝いをいただいている・いただいていないに関わらず、ご近所の方や、これからお世話になる方に贈ってもまったく構いません。
ただし、ひとつご注意を!
相手の方が負担を感じてしまう高価なものは避けたほうがいいでしょう。
負担を感じさせない、心遣いを忘れないでください。

お赤飯やお饅頭、お菓子やケーキといった、ちょっとしたものを持っていき「これからお世話になります。よろしくお願いいたします」とごあいさつをすることもいいことだと思いますよ。

///////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

SHARE
Facebook
twitter

内祝いのマナー なぜ全返しは良くないか?

【内祝いのマナー なぜ全返しが良くないか?】

お祝いで1万円をいただいた場合、1万円の品でお返しする(全返し)がなぜ良くないか?

それは、お祝いをした側が、お祝い金をすべて返されたように感じるからです。
つまり、拒絶されたような気持ちになるからなのです。
「あなたからのお祝いは、受け取ることは出来ません」と誤解される可能性が出てくるため、
内祝いで同等額の品をお返しすることは、やめておいたほうが無難になります。

せっかくのお祝いですから、お互い気持ちよくスマートにいきたいものです。

なので、一般的に「半返し」が多いのです。
お祝いでいただいた金額の、半分の額の品で、内祝いとしてお返しする。

半返しが一般的ですが、地域によっては、7割の品を返す地域もありますので、地域にあったお返しの額を、頭の片隅においておくと、よりスマートになります。

///////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

SHARE
Facebook
twitter

出産内祝い、お返しのマナー

【出産内祝いのマナー】
赤ちゃんが産まれたら、多くの親戚、友人、職場の仲間から、おめでとう!という祝福の言葉と同時に「お祝い金」をいただきます。

ご夫婦としては、お礼として本当に喜んでもらえる出産内祝い(ギフト)を贈りたいもの。
そこで、調べてみました。
「贈られて不快だったギフト」「貰って困ったギフト」「カチンッときたギフト」・・・
などなど、出産内祝いの「気になるマナー」を考えてみましょう。

【贈られた不快だったギフト】
1位、自分が贈ったお祝いより高価なものをもらった
2位、カードや挨拶状がなかった
3位、自分が贈ったお祝いの1/3以下の価格のものをもらった
4位、のしや包装紙がない状態で届いた
5位、お祝いを贈ったのも忘れたころに届いた
5位、本人たちではなく友人経由で受け取った
6位、本人たちではなく親や親戚経由で受け取った
などなど

なるほど!
気持ちを込めて、出産内祝いを贈ったにも関わらず、受け取った方がカチンッと感じてしまったら残念ですよね。
大きく分けると、「金額」「届け方」「タイミング」が重要なようです。
中でも、「金額」が最重要のようですね。

出産内祝いも、他のお祝いのお返しと同様、もらった金額の1/3~1/2の金額のお返しの品を意識すると、気持ちの良いスマートな、お祝いのお返しになりますね。

昔からいいますよね。お祝い金をもらったら、「半返し」が基本!って。

ただし、お祝いのお返しの品の金額が、受け取った方が見当もつかない場合は、該当しませんので、高すぎず安すぎず、金額はわからないけれど、半返しそうに見えそうなものを選ぶのもよいですね。

///////////////////////////

内祝い米(ギフト米)、結婚内祝い米、出産内祝い米などを販売しています。
オリジナルの内祝い米のご用命も承っています。
お気軽にご連絡ください!

五ツ星お米マイスターの間瀬木商店
愛知県豊川市諏訪3-142
0533-86-2550
riceman@okomeya-masegi.jp

5つ星マイスター

SHARE
Facebook
twitter

美味しいごはんを炊く方法

美味しいごはんを炊くコツ!

なんといっても一番重要なのは、「浸漬時間」だと思います。
お米を研いだあと、「しっかりお米を水に浸漬させる」こと。
これが、ふんわり、ホカホカ、粘りのあるごはんを炊くコツです。

冬なら1時間、夏なら30分はしっかり水に浸漬させましょう。
この手間をかけるかどうかで、炊き上がりのごはんの美味しさは格段に違います。
私、なんでもいろんなパターンで炊き比べましたが、間違いないです!

ただ、「1時間も浸漬~?、うーん長いよー、そんな時間とれないよー」って方は、冬でも30分だけの浸漬でも構いません。
やらないより、全然よいです。
この30分、1時間、お米に水分を吸収させることが、違いを生みます!

簡単なようで手間なので、案外、端折ってしまうご家庭も多いかと思いますが、是非、試してみてくださいね!

*ちなみに、玄米なら4時間ほど浸漬してください。

SHARE
Facebook
twitter

空弁一番人気は天むす

おはようございます!
今日も肌寒いですね。

さて、空弁ってご存知ですか?
駅弁は電車の中で食べる弁当だから、空弁は飛行機の中で食べる弁当です。
または、ギフトやお土産に。(私は一度も食べたことないですが^^;)

この空弁、羽田空港などの、BLUESKY(店舗名*キオスクのような)で販売しているそうです。
では、空弁で一番人気なのは、何かご存知ですか!?
「ヨネスケの天むす」

意外や意外ですよね。
でも、ちょっと考えてみると、天むすって食べやすいから、いいかも!って思っちゃいます。
名古屋を代表する食べ物ですし。
なぜ大阪のヨネスケがってのは、???ですが、すごくビジネスセンスありますよね!

ちなみに、2位はシュウマイ弁当、3位は野菜弁当、4位は焼肉弁当、5位も天むす!
面白いですね!

*ヨネスケの天むすの中でも、特に「カレー天むす」が一番売れてるそうですよ!
なんだか、ギフトやお土産にもよさそうですね。

SHARE
Facebook
twitter

玄米を美味しく炊く方法

玄米食をしている方、多いと思います。
健康のため、美容のため、アンチエイジングのため、などなど。。。
そこで、しばしば耳にすることがあります。

質問。
玄米を美味しく炊く方法を教えてほしい。玄米を炊いてもとても硬くて、美味しく食べれない」


答え。
玄米を炊く前に、玄米を研いでください。金属の網目の粗いザルでしっかり研いでください。
玄米の表面にキズをつけることによって、水分の吸水率を高めるのです。
そして4時間、水に浸漬してください。

この下ごしらえをして、炊飯器or土鍋で炊くと玄米でもふっくらモチモチしたお米に炊き上がりますよ」

SHARE
Facebook
twitter

秋と言えばサンマ

秋といったら、サンマ!
というわけで、今日の夕食は、サンマ!
ごはん、3杯たべちゃいました!^^;

以下、よもやま話です。
秋の味覚と言えば、いろいろなモノが思いつくのではないでしょうか。マツタケ、秋ナス、サツマイモなどなど…。
そして、秋の魚と言えばやはりサンマですよね。
サンマは秋の味覚として、ただ美味しいだけでなく、健康に良い栄養素もたくさん含まれています。
今回は、そんな秋の味覚サンマについてご紹介したいと思います。
サンマ(秋刀魚)に含まれる栄養素

価格も安く、焼くだけでも美味しく食べることができるサンマは、古くから庶民の味覚として親しまれてきました。
同時に夏の疲れが残るこの時期にも「さんまを食べると元気になる」と栄養面でも高い評価を受けています。
では、サンマには具体的にどんな栄養素が含まれているのでしょうか。

まずは、他の青魚にも多く含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAには、血液をサラサラにし、血栓を予防する作用があります。血栓を予防することができれば、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を予防することができます。
一方のDHAは、脳に良い栄養素として有名ですよね。DHAは脳細胞に行き渡り、脳内の細い血管にも弾力を与え、酸素や栄養素を全体に送ります。
さらに、体内の悪玉コレステロールを減らす作用もあります。

そして、もう一つの注目すべき特徴は良質なタンパク質。
サンマに含まれるアミノ酸は、体内に吸収されやすいバランスをしています。

他にも、ビタミンやカルシウム、鉄分なども豊富に含まれています。
特に精神を安定させたり、血液の循環をよくしたり、貧血を予防したりするビタミンB2は豊富で、その含有量は他の魚の3倍以上とも言われています。
眼精疲労やガン予防にも効くビタミンAも豊富です。

上記のように、サンマは美味しいだけでなく、栄養分も豊富なんですね。
サンマ(秋刀魚)と大根おろしが合う理由

サンマと言えば、大根おろしと一緒に食べるのがスタンダードですよね。でも、これにもちゃんと理由があるのです。
上記のような栄養素は、身の部分よりも血合いや内臓に多く含まれています。しかし、苦味があるので内臓が苦手な人も多いと思います。
そこで効果を発揮するのが大根おろし。

大根おろしには発ガン物質を抑える作用がありますし、苦味を抑えてもくれます。
さらに、大根おろしにはタンパク質を分解する酵素が入っているので、消化を促進すると同時にビタミンや鉄分の吸収もよくしてくれます。
大根おろしを一緒に食べるのは、きちんと理由があったんですね。
サンマ(秋刀魚)の選び方

サンマは、自宅でもグリルがあればすぐに焼くだけで調理ができるので、外食が多い人も手軽に食べることができるはずです。
サンマを選ぶときは、
・黒目の周りが透明なもの
・背中が青黒く光っているもの
・お腹がキレイな銀色で、丸く盛り上がっているもの
・身が反り返っているもの
・口先が黄色いもの
といったものを選ぶようにしましょう。

特に、サンマは脂がのっているものほど傷みやすくなっています。
基本的には買ったその日に食べるようにしましょう。
もし、食べきれなかった時は、内臓を取り除いて冷凍して保存しておくとよいでしょう。
とは言っても、できるだけ早めに食べるようにしてくださいね。

後、アレルギーを持っている方は、食べすぎないように注意してくださいね。
特に鮮度のよくないものは、健康な人が食べてもじんましんが出たり、お腹を下したりすることもあるそうです。
アレルギー体質な人やお腹を下しやすい人は、一度に食べすぎないようにしましょう。
http://www.karadakara.com/dict/recipe/season/sanma.html

SHARE
Facebook
twitter

ネイルしている女性のお米の研ぎ方

ネイルをしてる女性って多いですよね~
カワイイし、いいですよね(^v^)
でも、そんな女性たちは、どうやってお米を研げばいいんでしょう!?

 

お悩み解決!
・100均で売っている「コメ研ぎ棒」を使ってみてね♪
・無洗米もいいかも♪

※泡立て器は、お勧めしませんよ~、
米もお釜も傷がついちゃいますから!気をつけて!

SHARE
Facebook
twitter

ギフト、贈答に使う「のし紙」

ギフト、贈答、内祝いなどで、「のし紙」って使いますが、その違いって、ご存知でしょうか?
意外に知らない方が多いかも??
って思いまして、、、ご説明いたします!

①の結び方は、「花結び」といって容易に結びなおせるので、「何度あっても良い」という意味があります。
②の結び方は、「結び切り」といって、「一度きりで繰り返さない」という意味があります。

ということは!
①のタイプは、「お中元、お歳暮、御礼、内祝、御祝」などで使用します。
②のタイプは、「結婚式の御祝、内祝、快気祝」のみで使用します。

今後、ギフト商品を送られる際は、ちょっと気にしてくれるとよいかなーと思います!

SHARE
Facebook
twitter